【1】傘供養を始めたい(プレゼン資料・表紙)
カマコン定例会に参加できなかった方のために、また忘備録として、「プレゼンのパワーポイントのスライドと説明」「ブレストの2グループのまとめ」をここに保存しておきたい思います。
【2】江戸しぐさ「傘かしげ」
別に江戸時代に限らず、いつの時代でもごく自然なマナーだと思いますが、江戸しぐさのひとつ「傘かしげ」として、よく紹介されています。
また現代アーティストの山口晃さんの秀逸なポスターの中の「しぐさひとつで人は近しくなる」という言葉はとてもいいですね。
【3】プロフィール
さて、私たちを紹介させていただきます。私は水野と申します。「 市民選管VOTEs」と 鎌倉「憲法カフェ」も運営しておりまして、ちょうど5ヶ月前、今年の1月20日、鎌倉芸術館にて『檻の中のライオン』の著者である、広島の弁護士さんをお招きして「鎌倉憲法学習会」を無事に開催することができました。
その折「戸塚区憲法カフェ」のヴェテランである、こちらの遠藤さんにとても助けていただき、今日もサポーターとしてご協力をいただいております。
【4】雨の日のマナー
さて、雨の日のマナーは、主として傘の扱いにありますが、時には凶器ともなり危ないですから、充分に気をつけておられると思いますが、しかし、雨がやんだり、台風が過ぎさったりいたしますと、、、
【5】カラスも見ています。
このような光景が、、、カラスも見ています。
【6】処分はいかに?
この後は、燃えないゴミとして処分されるか、よくても落し物・忘れ物になって、こちらの東京飯田橋にある警視庁遺失物センターに集められるようです。
【7】ひと雨3,000本
ひと雨3,000本、一年間の返却率わずか0.5%、ここだけで常時3万本が保管さ
れているということです。しかし、ここに集まるのは、広くみても関東地区だけでしょうから、全国的にはいったいこの何倍になるでしょうか。膨大な数量だと思います。
【8】八百万の神々
さて、日本人は、道具や物に対してまして、無下にゴミとして捨て去ることができないという心情を持っていますので、いろいろな供養が行われていまして、テレビのニュースになったりしています。
【9】身体を守る傘供養がない!?
けれども、検索で見た限りでは、財布の供養なるものがあるのに、雨や風から身体を守ってくれる「傘」の供養がありませんでした。
【10】八月十日は傘供養の日
今、私自身で行うことができる準備としましては、八月十日を傘供養の日として登録する。また傘供養を行っていただけそうなお寺や神社に伺いまして、お話させていただくなどですが、皆様にお願いしたいことは、本日のブレストのこちらのテーマでございます。
【11】ブレストのテーマ
傘供養を行ったあとに、記念になるオリジナルグッズを作っていきたいものですから、いろいろなアイディアを提案していただけたらと思います。
【傘供養ブレスト・Bグループ】
今後はこれらの100以上もある!ご提案を検討しつつ、傘供養グッズを制作していきたいと思います。随時、こちらのページで報告していきます。